医療法人社団大有会

兵庫区の病院なら医療法人社団大有会 井上病院 | BIog

お問い合わせ

外来診療や健康講座のご案内などを配信

BLOG

外来診療やオンライン診療などに関するお知らせ、各診療科の医師や外部講師による健康講座の開催、先進医療機器の導入事例、地域医療への様々な取り組みなど、随時更新しながら役に立つ最新の話題をお届けしています。内科、整形外科、リハビリテーション科を主軸に外来診療、および療養型入院治療に特化し、地域医療と福祉の充実、暮らす人々の健康を見守り続け社会に貢献しております。

2023年「今年の漢字」に選ばれたのは税金の「税」でした。 病院と「税」といえば、医療費控除といって、一定の基準を超えた医療費を支払った場合に所得税や住民税の控除が受けられる制度があります。 今…

12/25・12/27に川崎病院看護部看護ケアサポート室感染管理認定看護師の萬井先生に講師頂き、院内研修を実施しました。内容は「感染経路予防策」でした。 シャボン玉を使って、マスクをすることの必要性を…

当院では近年の「ゲリラ豪雨」等への対策として、水害の非難訓練を実施しています。入院患者様の避難はもちろんのこと、職員の意識も高める為の訓練として実施しました。今回は1000年に1度の水害被害を…

ケーキ作り、プレゼントも有ります♪本日、令和5年度クリスマス会14:00-15:30を開催しました(^^♪デイケアのご利用者様には、ケーキ作りを体験してもらいました!皆さんニコニコで楽しんで貰えました♪ス…

2023年も残りわずかとなりました。 ようやく日常を取り戻しつつある今日この頃、井上病院のエントランスも4年ぶりにクリスマスのあしらいで皆様をお出迎えしています。 ….が!?11月中旬から飾ってあるポ…

どうも、薬剤科Fです。突然ですが、「異世界薬局」というマンガはご存じでしょうか。薬学研究に勤しむ日本の若き主人公は、志半ばで過労死して宮廷薬師見習いのファルマとして転生する。ファルマは医学が…

こんにちは☆彡薬剤科です「インフルエンザ予防として唾液分泌を促そう!」ウイルスは口や鼻の粘膜から体内へ侵入してきますこれを粘膜免疫によって防ぎましょうその1つの方法として、舌下腺、顎下腺、耳…

リハビリ目的で入院してこられたK様寒くなりかけの時期でしたがリハビリでの外出が大好き。セラピストを見つけると「今日も外にリハビリに行こか」と話されます。車いすに移乗できる方が少ない療養型の病…

はじめまして!リハビリ科の橋本です。寒い季節になると多くなるのが「腰の痛み」を訴えられる患者さん・利用者さんです。寒くなると筋がこわばる(収縮する)ことで筋の周りにある神経や血管が圧迫され…

帯状疱疹は皮膚の病気であり、感染症が関与しております。加齢に伴って発症率が高くなります。特に50歳代から急激に増加し、80歳までに約3人に1人が発症するとされています。比較的身近な病気の一つと言…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。