当院を受診される方へ
・初めて受診されるかたへ
当院は原則予約制ではありません。検査や処置の希望がある方は事前にお電話頂ければスムーズです。今まで通院されていた医療機関から当院へ通院先の変更を希望される方は出来る限り前医からの診療情報提供書(紹介状)をご持参下さい。
受付にて保険証を提示ください。
・2回目以降の受診される方へ
受付にて診察券の提示ください。
外来担当表
内科
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | 日曜 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
各週 | 谷口 9:00~12:30 | 山崎 9:00~12:30 | 藤塚院長 9:00~12:30 | 藤塚院長 9:00~12:30 | 山崎 9:00~12:30 | 藤塚院長 9:00~12:30 |
整形外科
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | 日曜 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1週 | ― | — | — | — | — | 裏辻 9:00~11:30 | — |
第2週 | — | — | 謝 9:00~12:30 | — | — | 片岡 9:00~12:30 | — |
第3週 | — | — | — | — | — | 裏辻 9:00~11:30 | — |
第4週 | — | — | 謝 9:00~12:30 | — | — | 片岡 9:00~12:30 | — |
第5週 | — | — | — | — | — | — | — |
発熱外来(抗原検査・PCR 検査・インフルエンザ検査)について
当院では、患者さまが安心して診療を受け、また安心して入院生活が送れるよう、発熱症状、風邪の諸症状のある患者さまにつきましては、院内感染防止の観点から一般外来とは分けて院外に設置した「発熱外来」にて対応させていただいております。
発熱外来の受診を希望される方は、事前にお電話でお問い合わせくださいますようお願いいたします。受付枠の制限を設けております。受付枠を超えた場合は、翌日以降での対応となる場合がございます。
お問い合わせ先:TEL 078-521-0015
診療時間:月~土曜日(午前中)
※当院はコロナウイルス感染者の入院治療を行っていません。
内科
高血圧や糖尿病などの生活習慣病や、胃潰瘍や肝炎などの慢性疾患、そして風邪・腹痛・下痢などの一般救急疾患など専門分野以外にも幅広く診療を行っており、地域のみなさんがもしもの時に頼れる病院として健康をサポートいたします。消化器内科では消化管(食道・胃・十二指腸・大腸)と肝臓・胆のう・胆管・膵臓などに生じる疾患を中心に診察・治療を行っています。食べ物の消化に関わる全ての臓器を診ることができる、幅広い診療を行っています。胸焼け、胃もたれ、胃痛、腹痛、吐き気、食欲不振、疲労感、便秘、下痢、血便、体重減少などは消化器内科に関連する疾患の可能性がありますので、お気軽にご相談下さい。また、神戸市が行う認知機能検診の第一段階を実施しており、認知症の早期発見・治療を行っております。必要に応じ、認知症専門治療が可能な医療機関をご紹介させていただきます。体調に変化や不安があるときには、ぜひお気軽にご相談ください。治療はもちろん、治療終了後にも、安心して療養生活が送れるようしっかりと支援いたします。
整形外科
整形外科は運動器の疾患を扱う診療科です。身体の芯になる骨・関節などの骨格系とそれを取り囲む筋肉やそれらを支配する神経系からなる「運動器」の機能的改善を重要視して治療する外科で、背骨と骨盤というからだの土台骨と、四肢を主な治療対象にしています。
当院では整形外科全般に対応致します。 擦り傷・打撲・骨折などのケガから体の慢性的な痛み、また骨折予防、腰痛・肩こり予防など、健康な体の維持のための予防医学にも積極的に取り組んでいます。
外来リハビリテーション
当院では、専門のリハビリスタッフ(理学療法士の有資格者)による、リハビリテーションをお受けいただけます。日常生活の動作やスポーツの動作を取り戻すための運動器リハビリテーション(運動療法や物理療法等)も取り入れています。
胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)
痛みが少なく安心安全な検査
<胃カメラ検査の目的と方法>
貧血や腹痛の原因を調べ、潰瘍・ポリープ・癌などを診断するために、鼻から内視鏡を食道→胃→十二指腸に入れて観察します。必要があれば病変の一部を採取して組織検査を行います。ただし鼻腔が狭い方や鼻に病気のある方で、鼻から内視鏡が入りにくい場合は口から内視鏡を入れる検査に変更します。また鼻出血及び軽度の鼻痛が起こることがあります。
<検査前日>
夜9時以降は何も食べないでください。歯磨きやうがいは可能です。
<検査当日>
予約表と同意書、タオル数枚を持参下さい。予約時間に遅れそうな場合は連絡をください。 検査が終了するまで飲食は禁止です。胃の中に食べ物等があると胃の観察ができない場合や嘔吐による肺炎等を誘発し危険な為、必ずルールをお守りください。
<その他の注意事項>
・のどに麻酔がかかっているため、検査後の喫煙・飲水は1時間くらい避けて下さい。
・緊張をほぐすために眠くなる注射を行う為、お車でのご来院は出来るだけ避けて下さい。
・検査後はお薬が醒めるまで約1時間くらいは院内での安静を必要とします。
・女性の方は、口紅・マニキュアは落として下さい。(状態観察のため)
・帰宅後に気分が悪くなられた方は、いつでも当院へご連絡下さい。
※重い腹痛や嘔吐、吐血、下血などの症状がみられる方はご連絡ください。
予防接種について(予約制)
下記予防接種についてコロナワクチン接種以外はすべて当院での事前予約制となっております。当院医事課までtel:078-521-0015までお問い合わせください。
<風しん抗体検査・予防接種>
風しん抗体検査および風しん予防接種の費用の助成について申請方法などが神戸市のホームページに詳しく載っています。ご確認ください。
※予防接種は、神戸市が郵送した予防接種票で接種する場合と、自費接種がありますhttps://www.city.kobe.lg.jp/a73576/kenko/health/infection/vaccination/index.html
<肺炎球菌ワクチン>
肺炎球菌ワクチン接種(予約制)
・定期予防接種対象者
下記①及び②のいずれにも該当する方で、③または④に該当する方
①接種日時点で神戸市に住民登録がある
②初めて23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を接種する
③65歳の方
④接種日時点で満60歳から64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方(身体障害者手帳1級を有する方および1級相当の障害を有する方)(60歳の誕生日の前日から接種できます)
※過去に1度でも23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を接種したことがある方(自己負担で接種した場合も含む)は定期接種の対象となりません。
定期予防接種の対象となる方には予診票が届きます。
<任意予防接種>
上記年齢以外の65歳以上の方で、過去に一度も肺炎球菌予防接種を受けたことがなく、 接種を希望される方は、任意予防接種を受けることができます。費用の一部助成をご希望する方は神戸市のホームページをご参照ください。
https://www.city.kobe.lg.jp/a73576/kenko/health/infection/vaccination/kourei-haienkyuukin.html
〇新型コロナ(COVID-19)ワクチン
現在予約できません。令和6年度のインフルエンザ予防接種が開始されましたらご案内させていただきます。
現在ご予約承り中です。申し込みについては神戸市のホームページコロナワクチンまたは神戸市新型コロナワクチンコールセンター(tel:078-277-3320)より申し込み可能です。詳しくは神戸市のホームページ神戸市コロナワクチンホームページはこちら
〇インフルエンザワクチン
現在予約できません。令和6年度のインフルエンザ予防接種が開始されましたらご案内させていただきます。
2024.3.31まで予約申し込み可能です。
一般:4,950円
満65歳以上:自己負担1,500円(接種費用の一部を神戸市が負担)
以下①~④いずれかの方は無料(接種費用を全額神戸市が負担)
①生活保護世帯
②市民税非課税世帯
③神戸市発行の「公害医療手帳」をお持ちの方
④中国残留邦人等支援給付制度受給者の方
詳しくは神戸市のホームページ神戸市インフルワクチンホームページはこちら、または、当院医事課078-521-0015までお問い合わせください。
〇帯状疱疹ワクチン
完全予約制にて帯状疱疹ワクチン接種を承っています。詳しくはこちらをクリック
ワクチンは2種類あります。どちらかお選びいただけますが、迷われてる方は医師とご相談ください。
☆補助金制度
・対象者
接種日時点で神戸市に住民登録があるかつ満50歳以上の方
・補助制度
上限4000円(神戸市民に限る)
・申し込み方法
当院へ電話にてご予約ください
詳しくは神戸市ホームページ(帯状疱疹予防接種料の一部補助)にて確認ください。
種類 | 水疱ワクチン | シングリックス |
ワクチンの特徴 | 生ワクチン | 不活化ワクチン |
接種回数 | 1回 | 2か月空けて2回 |
予防効果 | 50-60% | 90%以上 |
持続期間 |
5年程度 | 9年以上 |
料金 | 8,000円(税込) | 22,000円(税込) |
長所 | ・1回で済む ・料金が安い |
・予防効果が高い ・持続期間が長い ・免疫低下の方にも接種可能 |
短所 |
・持続期間が短い |
・痛みがある ・2回接種が必要 ・料金が高い |
※過去に接種歴があっても再度接種は可能です。対象者は50歳以上です。
〇B型肝炎ワクチン
【B型肝炎について】
B型肝炎ウイルスは、慢性持続性感染を起こし、肝細胞ガン・肝硬変の原因となりうるウイルスとして知られています。感染は主にB型肝炎ウイルス保有者の血液で非経口的に汚染されることによって生じます。母親がB型肝炎ウイルス保有者(キャリア)である場合、妊娠中あるいは、多くは出産時に母親の血液によって胎児あるいは新生児がウイルスの感染を受けま(母子感染)。さらに、血液に接する機会が多い医療従事者などでは、針刺し事故によって感染する場合もあります。成人がウイルス感染を受けると、約30%の人が急性肝炎として発病します。その予後は一般に良好ですが、約2%は劇症肝炎となり、そのうち約70%は死亡します。
【ワクチンの特徴と副反応】
組換えDNA技術を応用して産生されたB型肝炎ワクチンです。基礎免疫をつけるには一定の間隔で3回の接種が必要です。副反応は、注射部位の発赤、腫脹(はれ)、硬結(しこり)、疼痛、熱感、そう痒感などがあります。その他、発熱、発疹、嘔気、下痢、食欲不振、頭痛倦怠感、違和感、関節痛、筋肉痛などがあらわれることがあります。また、まれに多発性硬化症、急性散在性脳脊髄炎の発生も報告されています。このような健康被害が生じた場合の救済については、健康被害を受けた人または家族が独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づいて手続きを行うことになります。
【予防接種を受けることができない人】
1.明らかな発熱のある人(37.5゜を超える人)
2.重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな人
3.過去にB型肝炎ワクチンの接種を受けて、アナフィラキシーを起こしたことがある人。また、他の医薬品投与を受けてアナフィラキシーを起こした人は、医師に接種を受ける前にその旨を伝えて判断を仰いでください。
4.その他、医師が予防接種を受けることが不適当と判断した人
【健康被害が生じた場合について】
健康被害が生じた場合には、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づいて手続きを行うものとし井上病院としての救済は行いません。
【費用】
1回目(ワクチン接種)¥5,500
2回目(ワクチン接種)¥4,000
3回目(ワクチン接種)¥4,000
合計¥13,500
人間ドック・定期健康診断・入職前健康診断等
当院では人間ドッグや企業健康診断(雇い入れ時・定期)を行っております。健診項目は、労働安全衛生法に基づいております。下記の法定検査項目に追加を希望される方はご相談ください。会社単位での検診も受付しております。
当院の健診・人間ドックの特徴
・早期発見・早期治療への取り組み
・昨年の結果を活かした健診を行います。
・再検査・精密検査の受診をフォローします。
・病状に応じ、大学病院や総合病院・専門病院をご紹介させていただきます。
安心して受診していただくための取り組み
「受診者の皆さまの身内のように」温かな対応を心がけます。
何のために、どのように検査を行うか、検査前にご説明します。
検査を待つ時間も落ち着いて過ごすことのできる環境を整えます。
受診者の皆さまを可能な限りお待たせしないようご案内します。
通常プラン | 11,000円(税込) |
---|---|
検査内容 | 基本診察・問診・聴力・打診・視診・身長・体重・視力検査・血圧測定 ・胸部X-P 直接単純撮影(フィルム半切1枚) ・尿検査 尿中一般検査(糖/蛋白) ・血液検査 AST・ALT・γ‐GTP・総コレステロール・TG・HDL-コレステロール・LDL-コレステロール・グルコース ・心電図 安静時 |
その他のプランも用意しております。定期健康診断PDF②を参照ください。
その他の健康診断等は井上病院医事課までご連絡ください。
詳しくは人間ドック・各種検診の案内を参照ください。
かかりつけ医制度について
当院はかかりつけ医として、みなさまのお問い合わせにお答えしています 。
例えば「健康診断の結果について尋ねたいのですが」、「保健・福祉サービスはどんなものが受けられるの」、「夜中に具合が悪くなったらどうしよう」など、 いつでもお気軽にご相談ください。
なお、必要に応じて専門医や専門医療機関へご紹介もいたします。
専門医・専門医療機関は、兵庫県医療機関情報システムでも検索できます。
https://web.qq.pref.hyogo.lg.jp/hyogo/ap/qq/men/pwtpmenult01.aspx